イベント

  • TOP
  • イベント
  • GIシンポジウム:GI産品のDiverse collaborationの開催

【開催のお知らせ】
GIシンポジウム:GI産品のDiverse collaboration ~GIで高める私たちのブランド力~

 2025年3月5日(水)に、地理的表示(GI)保護制度の認知向上に向け、登録生産者団体、関係自治体、連携する各種の事業者等を参集し、 各者相互の取組や活動を促進することで、GI登録産品全体としての価値を高めて行くための機運を醸成する場として、 『GIシンポジウム:GI産品のDiverse collaboration ~GIで高める私たちのブランド力~』を開催いたします。
 交流会では、GI産品を試食しながら、登録生産者団体同士や関心ある各種事業者のみなさまとの交流によるビジネスマッチングを行います。

 本シンポジウム・交流会は、GI登録された登録生産者団体をはじめ、どなたでもご参加可能です。下記、参加申込より、お申し込みください。 なお、「来場参加」は、多数のお申し込みをいただき、受付終了といたしました。現在、「オンライン参加」のお申し込みのみ募集しております。 皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要
開催日時 2025年3月5日(水)【GIシンポジウム】13:30~15:40 【交流会(ビジネスマッチング)】15:45~17:00
開催形式 会場およびオンラインのハイブリッド形式
※オンライン視聴用のURL等は、後日ご案内いたします。
場所 赤坂インターシティコンファレンス シンポジウム会場受付は 「401」
※3Fの入口を通り、4Fの会場にお越しください。
(住所:東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR)   アクセス
シンポジウムの内容 「GI産品のDiverse collaboration ~GIで高める私たちのブランド力~」
13:30~15:40 プレゼンテーション・連携事例報告

【挨 拶】
  ●日本地理的表示協議会 会長 村田 吉弘(和食料亭「菊乃井」 三代目主人)

【登壇者】
  ●YouTube 「魚屋の森さん」株式会社 寿商店 常務取締役 森 朝奈氏
  ●行方かんしょブランド推進協議会 事務局 栗山 裕仁氏(JAなめかたしおさい)、高木 崇雄氏(行方市役所)
  ●株式会社TNトラベルネクスト 代表取締役 (GI×マイクロツーリズム実施者) 木佐木 久稔氏
  ●日本航空株式会社 ソリューション営業本部 地域活性化推進グループ 客室乗務員 田中 梨紗 氏

15:45~17:00 交流会(ビジネスマッチング)

参集範囲 どなたでも参加可能です。
GI登録生産者団体、日本地理的表示協議会正会員・協力会員、食品関連事業者、流通事業者、観光関連事業者、メディア関係者、地方農政局等、都道府県の関連部署のほか、地理的表示保護制度への申請をご検討中の事業者などご関心のある皆さま
参加申込
参加申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込みください。

申込締切:2025年2月28日(金)12時まで 

※参加人数の制限はございません。1団体・機関や1社から複数名のご参加も可能です。
「オンライン参加」のみの募集となります。「オンライン参加」の定員はございません。
※参加申込フォームよりお申し込みができない場合
 件名に「シンポジウム・交流会参加申込」、本文に「氏名」、「所属/部署名」、
 「電話番号」、「メールアドレス」、「参加方法」をご記入の上、下記お問い合わせに記載の
 メールアドレスまたはFAX番号宛にお送りください。
「参加方法」・オンライン参加(シンポジウムのみ)
開催案内 詳しい内容につきましては、こちらの開催案内(1.1MB)をご覧ください。

開催案内
お問い合わせ (主催)日本地理的表示協議会(事務局:一般社団法人食品需給研究センター) https://www.jgic.jp/
TEL 03-5567-1991、FAX 03-5567-1960、E-mail jgic-info*jgic.jp(*を@マークに置き換えてください)
担当:深澤、志賀、長谷川